開発メンバー同士で真剣勝負!「社内ガルパ杯」を開催しました!
みなさま、こんにちは。Craft Egg広報です。
Craft Eggでは、以前広報ブログでご紹介した半期表彰式や、「コロンブス会議」の他にも、定期的に様々な社内イベントが行なわれています。
今回のブログでは、2022年2月に行われた「社内ガルパ杯」の様子を皆さまにお届けしたいと思います!
▼社内イベントに関するこれまでの記事はこちら
・Craft Eggのこれからを決める「コロンブス会議」をリモートで開催しました!
・2021年度下半期の表彰式をオンラインで開催しました!
ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんので、まずは「ガルパ杯」についてご説明します。
「ガルパ杯」は、Craft Eggが開発・運営をしているスマートフォン向けリズムゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」(以下、ガルパ)の公式イベントです。リズムゲームの腕に自信があるプレイヤー同士でスコアを競い合う大会で、これまで3回開催され、白熱した戦いが繰り広げられてきました。
「社内ガルパ杯」は文字通り「ガルパ杯」の社内版です。リモートワークが導入されてからなかなか開催できずにいましたが、ここ数年、様々なオンラインイベントのノウハウを貯めてきた弊社。満を持して「社内ガルパ杯」もオンラインで開催する運びとなりました。
大会形式は、協力ライブのスコアを競うチーム対抗戦で、予選、準決勝、そして決勝の全3回戦です。ガルパ開発チームだけでなく、Craft Egg全体から参加者が集い、参加チームはなんと全21チーム!参加者数にして98人と、全従業員の半数以上が参加する大規模イベントとなりました。

課題曲の発表から大会当日までの数週間、社内ではそれぞれのチームで練習や作戦会議を行なったり、プロデューサーの湯田による「ガルパ講座」が行なわれたりと、参加者たちの並々ならぬ意気込みを感じました。
いよいよ大会当日。予選から準決勝までは、Zoomのブレイクアウトルーム機能を使用して、チームに分かれて課題曲をプレイします。トラブルを除いて本番のチャンスは1回のみ。皆いつになく真剣な面持ちで挑みます(笑)。

接戦が繰り広げられるなか、数ある競合を勝ち抜き見事決勝に残ったのは、「譜面チーム」、「クライアント&サーバチーム」、「新規開発チーム」の3チーム!
決勝戦は、チームの代表者のプレイ画面をZoomで画面共有してもらい、参加者全員で観戦する形式です。
開発・運営しているとはいえ、普段お互いのプレイを見る機会はそう多くはありません。社内でも特にガルパの腕に定評のあるメンバーの、圧巻のプレイを目の当たりにし、コメント欄は「なんか泣きそう」「がんばれ!」と熱狂の渦。本家ガルパ杯に引けを取らない盛り上がりを見せました。
一方で、100人近くの人に見守られるという慣れない環境でのプレイにより、本領を発揮できないメンバーも続出!最後の最後まで結果の分からない接戦となりました。

そんな接戦を制し、見事優勝に輝いたのは……!
「新規開発チーム」です!!!

「本番は緊張で絶対いつも通りにはプレイできない」ということを見越して、全員がHARDを選択しフルコンボを決めるという、見事な作戦勝ちでした。優勝おめでとうございます!
さて、初のオンライン開催となった社内ガルパ杯ですが、開催後のアンケートの回答によると、なんと満足度は96%超え!
・目的をもってプレイするのが楽しかった
・会社全体で盛り上がれたのが良かった
・上手な人のプレイが見れてワクワクした
など、ポジティブな感想がたくさん寄せられ、今後も定期的に開催することが決定しました!
決勝に残った譜面チームやクライアント&サーバーチームをはじめ、今回惜しくも優勝を逃した皆さんのリベンジが待たれます。
Craft Eggでは、こういった取り組みを通して「楽しい!」を共有し、「コンテンツ愛」を育み、それを自分たちのものづくりに昇華していきたいと考えています。
次回の「社内ガルパ杯」をはじめ、その他の社内イベントの様子なども、今後ブログやTwitterで皆さまにお届けしてまいりますので、楽しみにお待ちください。
そしてついに先日、「ガルパ5周年記念ファンフェスタ in 秋葉原」の「ガルパ特番 新情報発表ステージ」にて、「第4回ガルパ杯」の開催決定が発表されました!
今年はどんな戦いが繰り広げられ、どんなストーリーが生まれるのでしょうか。良い大会になるよう、運営一同丁寧に準備を進めてまいりますので、ぜひそちらも続報を楽しみにお待ちください。

Craft Egg広報